糖尿病とお酒

糖尿病の人は、食事制限が一番の改善と言われていますよね。

具体的には、「糖分を控える。」ことです。
そして、低カロリーのものを摂るようにも心がけることですよね。

食事制限は苦しいですよね。
そして、特にお酒好きな人にとっては 断酒や節酒を行なうことも なかなか大変なことですよね。

私もお酒が大好きなので 断酒や節酒を行うことはなかなかの根性が必要です。

糖尿病になると、断酒や節酒が当たり前とされていますが 糖尿病とお酒の関係とはどのようなものでしょうか。

糖尿病の人は、絶対にお酒を飲めないのでしょうか?

お酒の効能

お酒は昔から、「百薬の長」と呼ばれています。
適量ならば、健康に役立つ場合があることは知られています。

お酒はほどほどに飲んでいれば むしろ体に良い面があるという研究報告が結構あるそうです。

実際に、少量のアルコールには 脳こうそくや心筋こうそくなどの重大な合併症の原因となる 血管内にできる血栓を溶かす作用があるそうです。

少量のアルコールは緊張を解きストレスを和らげたり 人間関係を円滑にするのにも役立つと言われていますよね。

「糖尿病の人は禁酒が基本」はなぜ?

要は、「適量を過ぎて飲みすぎると体に悪い」のです。
なんとなく想像できますよね。

身体全体にとって、飲み過ぎはよくないです。
糖尿病の大きな問題は 血液の流れが悪くなることにありますが 実はお酒の飲み過ぎは そのことと深い関係があるんです。

血液の流れが悪くなる原因は色々とありますが その一つは脱水症状です。

脱水症状によって血液の粘着度が増して ドロドロになっていくと 気を付けなければならない深刻な合併症が起こりやすい状態になります。
アルコールの摂り過ぎは、正にこの脱水症状を引き起こすのです。

お酒をたくさん飲むと、いっぱいトイレに行きたくなります。
これは、利尿作用が強く働いているからです。
これが原因で脱水症状がおき、血液の流れが悪くなるのです。

その他にも、糖尿病の人が「原則禁酒」とされる理由がいくつかあります。

上記で上げたようにお酒を飲むと、食欲増進しますよね。
言うまでもなく食欲の増進は糖尿病と闘っておられる方にとっては、大問題です。

いつもは食事制限で頑張っていても、お酒を飲むと食欲が増し、 ついつい食べ過ぎてしまうということはよくある話です。

これではせっかくの日頃の節制が台無しです。

自制ができないなら、始めからお酒は止めておくのが賢明ですね。

糖尿病の人が飲酒する際のポイント

アルコールの飲みすぎは、糖尿病に悪影響だけでなく血液をドロドロにし、それが脳梗塞や心筋梗塞を生むと言われています。

そうならないためには血管を強くすること血管内の老廃物を取り除くことなどが関係してきます。

難しいですが、お酒は適量!
そして、つまみにご注意を!と言ったところでしょうか。

サイトリンク