糖尿病のイメージは、メタボリックな中年男性を想像してしまいますが、体系に関して痩せ型の人は安心なのでしょうか?
糖尿病を痩せ型の人が発症するケースはありますか?
生活習慣病の代表でもある2型糖尿病。
糖尿病というと、メタボ体形の中年男性を思い浮かべる方も多いでしょう。
しかし、実際には痩せ型の糖尿病患者もたくさんいます。
とくに日本人には、欧米人よりこの傾向が強いようです。
糖尿病の発症には、インスリンの分泌能とインスリン抵抗性が関与しています。
インスリン分泌能は遺伝によるものが多く、インスリン抵抗性は生活習慣に起因する環境因子が大きく関与します。
日本人は欧米人に比べて分泌能が弱く、不規則でバランスの悪い食事を続けていると、膵臓が疲れ切ってカラカラになり、インスリンを出せなくなってしまいます。
ですから、日本人は欧米人ほど肥満体形になる前に糖尿病を発症してしまう人が多いので、痩せ型の2型糖尿病患者がいるのです。
インスリンをどれだけたくさん出し続けられるかが、インスリン分泌能。
インスリンに対する感度がどれくらい高いかが、インスリン抵抗性。
このどちらも障害をされると糖尿病として発症します。
しかし、どちらが優位かはその人それぞれの遺伝子によって違います。
インスリン分泌能に問題のある場合は、正常から軽度肥満の糖尿病患者が多いです。
逆にインスリン分泌能は比較的タフなのに、生活習慣の悪さからインスリン抵抗性が高い人は、高度なメタボ体形となります。このタイプは欧米人と似ていますね。
そして、これらの中間型のタイプが中程度の肥満で、どちらも同程度の障害を持っていて、糖尿病を発症します。
どんなにインスリン分泌能が高い人でも、生活習慣が悪ければ糖尿病を発症します。
日本人は膵臓のタフな人が多くいませんから、食生活だけ欧米化するとすぐに糖尿病を発症してしまうのです。
規則正しい食事と適度な運動は、何にも勝る治療です。