トップページ >> 糖尿病の症状 >> 糖尿病患者が感染症に罹りやすい理由とは

糖尿病患者が感染症に罹りやすい理由とは

糖尿病は感染症に弱い

糖尿病になると、感染症にかかりやすく、重症化しやすいと聞いたことがあります。
どうして、そのようなことになるのでしょうか。

糖尿病は一度感染症に罹ると治りにくく、また通常なら重症化しないような小さな傷が、壊死に至ることもあります。
傷自体の治りが悪いことに加え、感染症に対する抵抗力がないためです。
では、糖尿病患者は、なぜ感染症に罹りやすいのでしょう?

  • 白血球の中にある好中球の貪食機能低下があり、免疫力が低下している
  • 血流障害がある
  • 神経障害がある
  • 血糖が更に上がる悪循環

人間の身体は心身のストレスが加わると、外敵からの攻撃が加わったと感じます。
そこで自分の身を守ろうとするのですが、その時にカテコラミン・コルチゾール・グルカゴン等のインスリンに拮抗するホルモンが分泌されます。
更に肝臓での糖新生(糖を作り出す)の更新やインスリン抵抗性の増大が起こるため、手術後や大きな怪我をすると血糖値が更に上がってしまうのです。

どんな感染症に罹りやすいのか?

でも、感染症と一口に言っても様々あると思うのですが、具体的な感染症を教えてください。

一口に感染症と言っても、起こる場所によっても様々。
下に一部例を挙げてみましょう。

呼吸器感染症
  • 肺炎
  • 肺結核
尿路感染症
  • (習慣性)膀胱炎
  • 腎盂腎炎
皮膚・軟部組織感染症
  • カンジダ症
  • 糖尿病足病変
口腔内感染症
  • 歯周病

とくに足病変は、糖尿病患者にはつきものです。
神経障害があるために足先に怪我をしていても、足の色が変わるくらいの血流不全があっても、痛みを感じません。
病院に来る頃には指先が真っ黒…壊死しているということもあります。
表面だけが壊死している場合には一部切除で乗り切ることも可能ですが、糖尿病患者は血流が悪くて易感染状態にあるために、傷の治りが悪く切断に至ることもあります。
また、切断してもその切断面の傷が感染することもあります。

糖尿病は一度罹ったら、いかに合併症を予防するかにその後の生活にかかっているのです。
重度の肺炎の治療にステロイドを使いたくても、更なる高血糖を招くことになるので治療が難航します。
感染症に対しても早期発見・早期治療が必須なのです。

糖尿病とは?のまとめ

  • 重症化しないような小さな傷が、壊死に至ることもある
  • 傷自体の治りが悪いことに加え、感染症に対する抵抗力がない
  • 足病変は、糖尿病患者につきもの
  • 感染症に対しても早期発見・早期治療が必須

糖尿病を予防・改善する!

糖尿病の予防・改善には、血糖値のコントロールは必須と言われています。 運動・食事制限等が大切になってきます。 しかし、急に生活習慣を変えれない方も多いと思います。

糖尿病はとても恐い病気です。放っておくと様々な合併症を引き起こしたりと、大変なことになります。 糖尿病予備軍の人も同じです。放っておくと糖尿病になってしまいます。

そこで、まずは手軽にはじめられることからはじめてみませんか? 紹介するのは、糖尿病の予防・改善に役立つサプリメントです。

効果について、このページ『血糖値をコントロールするサプリメント』でまとめています。 是非、手遅れになる前にお試しくださいね。

ページトップへ
糖尿病尿泡ドットインフォ -糖尿病に関して詳しくなるWebサイト-

Copyright (C) 2015 copyrights.tounyoubyou-nyou-awa.info All Rights Reserved.