トップページ >> 糖尿病の原因 >> 糖尿病と肥満が関わる高血圧
毎年我が国だけではなく、世界各国においても糖尿病と診断される方は未だ後を絶ちません。
それだけ糖尿病という病気は、罹患し易く人生において常に隣り合わせであり、警戒し続けなければならないと考えるべき・・・いえ、ちょっと待って下さい。
たしかに、常に糖尿病を警戒する事は予防の上で大切な事ではありますが、生涯糖尿病を警戒し続けるのは疲弊を招き、ナンセンスであると言えます。
しかし世間において、糖尿病に対する危険性は従来より周知されているにも関わらず、新規患者が後を絶たないという現実は、糖尿病という病気がいとも簡単に罹患してしまうという事実である他無いのを証明していると考える方も居るのです。
ですがよく考えてみて下さい。
全てが該当する訳ではありませんが、圧倒的とも言える多くの糖尿病患者にある共通点があるのです。
それは「肥満」です。
糖尿病患者の割合の多くがいわゆる「太っている」方なのです。
この理由は、糖尿病と肥満が極めて密接な関係にある事が挙げられます。
肥満は生活習慣病の原因と言われていますが、糖尿病こそ生活習慣病の最たる病であり、糖尿病と肥満は切っても切れない関係なのです。
時折、遺伝性であったり妊娠による肥満とは関わりがないものを起因とした糖尿病もありますが、あくまでそれは糖尿病患者全体の1割にも満たないのです。
よって、肥満は糖尿病のリスク要因として警鐘が鳴らされている訳です。
糖尿病患者の多数が、糖尿病であると同時に高血圧である事はご存じだと思います。
理由は、高血糖状態の場合細胞の水分が浸透圧の関係で血管内へ放出され、その結果血液量が増加します。
それにより血圧上昇となるのです。
それともう一点、緊張した交感神経によりアドレナリン等が過剰分泌し、それに伴い血圧上昇を引き起こすケースもあるのです。
今回の場合、問題となるのは後者となります。
糖尿病だけでなく、肥満の方も血圧が高いという事実は概ねどなたでもご存じかと思われますが、それは何より「交感神経を緊張させる」事により引き起こされるのです。
これだけでも、肥満が糖尿病を進行させる要因となる事の判断材料としては十分でしょう。
高血圧となれば、当然血管にダメージが行きます。
糖尿病が血管を著しく痛めつける背景には、高血圧という要素も隠れているのです。
そして何より、高血圧には「これと言った症状」が無く、長い年月を掛けて少しずつ体を蝕んでいくのです。
この症状、何処かで聞いた事がありませんか?そうです。
糖尿病も同じく「これと言った症状」が無く、長い年月を掛けて体を蝕みます。
このように、糖尿病と高血圧には極めて似通う共通点があるのです。
よって、高血圧を招く肥満は糖尿病の大敵になります。
肥満の方に糖尿病患者の割合が多いのは、上記の理由によるものが大きいのです。
- 高血圧を招く肥満は糖尿病の大敵になります
糖尿病は血管を痛めつけます。
高血圧も血管を痛めつけます。
その結果、糖尿病合併症への移行が糖尿病単独である事よりも促進され、それこそ日常生活が二度と送れなく可能性もあります。
ですので、肥満であり糖尿病である患者は医師から減量を求められるのです。
- 肥満であり糖尿病である患者は医師から減量を求められる
現状、肥満でない方はそれほど強く糖尿病を意識する必要はありません。
日頃、体重に気を付けていけば良い程度でしょう。
肥満である方は、それ以上の脂肪の蓄積が糖尿病に繋がる・・・繋がっていなくても、高血圧により少しずつ体は蝕まれ、結局糖尿病を罹患してしまう可能性を考え、生活習慣を早急に見直さなければなりません。
糖尿病は生活習慣病の中でも警戒すべきものです。
しかし無闇に怖がるのではなく、改善すべきところを改善する事で、糖尿病という病気はあなたから少しずつ離れていくのです。
「今のままで良いのか」をよく考え、今後の自分がどうして行くべきか、どのような方針であるべきかを決めていく事が必要です。
糖尿病の予防・改善には、血糖値のコントロールは必須と言われています。 運動・食事制限等が大切になってきます。 しかし、急に生活習慣を変えれない方も多いと思います。
糖尿病はとても恐い病気です。放っておくと様々な合併症を引き起こしたりと、大変なことになります。 糖尿病予備軍の人も同じです。放っておくと糖尿病になってしまいます。
そこで、まずは手軽にはじめられることからはじめてみませんか? 紹介するのは、糖尿病の予防・改善に役立つサプリメントです。
効果について、このページ『血糖値をコントロールするサプリメント』でまとめています。 是非、手遅れになる前にお試しくださいね。
-
-
- 糖尿病の症状
- 糖尿病は症状が現れた頃では「遅い」
- 糖尿病で最も初めに出る症状について
- 糖尿病の種類と各症状について
- 糖尿病の症状で気になる皮膚の5大症状
- 糖尿病の症状が現れるライン
- 糖尿病の症状で気になるしびれとは?
- 糖尿病諸症状の中で割合の少ないもの
- 糖尿病からくるかゆみとは
- 糖尿病とめまいの関係性
- 糖尿病の初期症状として気づきやすいのが「足」の異変です。
- 糖尿病の一般的な症状とその原因
- 糖尿病と頭痛、両者の関連性とは?
- 情報としての「足の痺れ」の考え方
- 糖尿病の症状「目」について
- 糖尿病と便秘
- 糖尿病と高血圧は仲良し!?
- 糖尿病の合併症
- 糖尿病の症状の中で最も怖い合併症
- 糖尿病になってしまうと、合併症の恐怖が歩み寄る
- 糖尿病白内障とは
- 糖尿病の「初期症状」の考え方
- 糖尿病の自覚症状
- 糖尿病の見逃してしまいがちな汗の症状
- 糖尿病の症状が出る兆候はあるのか?
- 糖尿病患者が感染症に罹りやすい理由とは
- 糖尿病の合併症により透析が必要になる!?
- 糖尿病は症状が出たら手遅れ
- 糖尿病網膜症も初期の頃は自覚症状がありません
- 糖尿病腎不全から人工透析を回避するには
- 糖尿病の症状と水虫の関係
- 糖尿病による多尿の原因は、血液の浸透圧が高いため
- 糖尿病患者が食事に注意していないのに体重減少
- インスリンが不足した時に起こす『糖尿病ケトアシドーシス』
- 糖尿病の症状として、意識障害と昏睡を起こしてしまう原因とは
-
-
-
- 糖尿病の症状チェック
- 糖尿病の自己診断
- 糖尿病の前兆
- 糖尿病の検査方法
- 糖尿病の基本的な検査は血液検査でわかる
- 糖尿病の検査は血糖値よりも『HbA1c』を重視
- 糖尿病を簡単にできるチェックできる血糖自己測定
- 糖尿病の検査【献血・入院・空腹時血糖・健康診断・結果】
- 糖尿病の検査【国際基準・子供・高校生・食事・水】
- 糖尿病の検査【生理・炭酸・タバコ・朝食・注意事項】
- 糖尿病の検査【点数・低血糖・尿糖・妊娠・日数】
- 糖尿病の検査【年齢・妊婦・猫・前日・脳梗塞】
- 糖尿病の検査【頻度・副作用・ヘモグロビン・保険適用・末梢神経障害】
- 糖尿病の検査【目・網膜症・予備軍・幼児・ご飯】
- 糖尿病の検査【前日・絶食・1.5ag・1型、2型・75g】
- 糖尿病の診断は、どの検査項目で行うの?
- 定期的な血液検査とできることから始めよう
- HbA1cはいくつで糖尿病と診断されるのか?
- 糖尿病が気なる時には、病院で検査をする必要がある
- 糖尿病の検査基準と自宅でできる糖尿病検査
- 糖尿病の検査をして様々な項目がある
- 糖尿病は『血糖値をコントロール』できるかどうか
-
-
-
- 糖尿病の治療
- 糖尿病と運動
- 糖尿病治療の流れと注意点
- 糖尿病治療に大切な食事と飲み物
- 糖尿病治療に注意すべき点【運動・体重・HbA1C・糖質制限・アルコール】
- 糖尿病治療に注意すべき点【高血圧・低血圧・低血糖・昏睡・体重増加】
- 糖尿病と併発する症状についてとケース別治療
- 年代別糖尿病の治療
- 糖尿病患者にとっての足の管理と治療について
- 糖尿病の新しい改善方法
- 再生医療技術の発達によって不治の病、糖尿病も完治する?
- 糖尿病とグリコアルブミン
- 尿糖を定期的に測定して気になる糖尿病を迎え撃とう!
- 糖尿病の方がよくある様な合併症とその治療
- 2型糖尿病の治療の流れ
- 家族の実体験からの治療と心理状態
- 糖尿病の治療を開始したら、低血糖に注意!
- 糖尿病は治すより予防が大事
- 糖尿病の目を中心とした合併症についてのまとめ
- 食事療法と運動療法の併用が、HbA1cを下げる
- 長期治療を行うことで現れる糖尿病治療
- 高齢者の糖尿病と認知症について
- ペットに関する糖尿病治療について
-
-
-
- 血糖値について考える
- 血糖値を上昇させない飲み物
- 血糖値に対して効果的な運動
- 血糖値を下げるために、食事で注意したいこと
- 血糖値を下げる生活の工夫
- 血糖値を下げる効果のある意外な食べ物
- 血糖値を下げる効果のある意外な食べ物 その2
- 血糖値を下げる効果のある意外な食べ物 その3
- 血糖値を下げるために甘味料のことを知っておきましょう。
- 血糖値を下げる物質とは?
- 血糖値を簡単に下げる方法はある?
- 日々の生活の中で血糖値を下げる取り組み
- 血糖値を簡単に下げる方法はある?
- 血糖値を下げるためには…
- 血糖値を下げる運動 - 室内での運動や時間帯について -
- 血糖値を下げる運動について詳しく解説!
- 血糖値と食生活について - お菓子・お酒・おやつ -
- 血糖値と一緒に考えたい身体の健康 - ノンカフェイン・トクホ・妊婦 -
- 血糖値を下げる栄養素とは?
- 血糖値を下げる食品。お酢について
- 血糖値を下げるのにウーロン茶は効果的?
- 血糖値を下げる漢方薬はある?
- 血糖値スパイクとは - とは・原因・症状・対策・予防 -
- 血糖値に関する記事 - 正常値・アメリカ・インスリン・単位・血液検査 -
- 血糖値に関する記事 その2 - 15分ウォーキング・甘い物・汗・足踏み・インスリン注射 -
- 血糖値に関する記事 その3 - 運動ダイエット・食べ物・エアロバイク・おやつ・上昇を抑える -
- 血糖値に関する記事 その4 - お風呂・お茶・お酢・カレー・間食 -
- 血糖値と食後1・2・3時間後について - 正常値・妊婦・妊娠糖尿病・食べ始め・食べ終わり -
- 血糖値と食後1・2・3時間後について - インスリン注射・血糖値が低い・血糖値が高い・空腹時・理由 -
- 血糖値と食後1・2・3時間後について - ピーク・運動・推移を知る・30分後・眠気 -
- 食後の血糖値について その1 - 嘔吐・家事・カフェイン・気持ち悪い・改善 -
- 食後の血糖値について その2 - 急上昇原因・対策・空腹時・果物・黒酢・血圧 -
- 食後の血糖値について その3 - 血液検査・ケーキ・健常者 -
- 食後の血糖値について その4 - 献血・健康な人・コーヒー -
- 食後の血糖値について その5 - 紅茶・コーヒー・コントロール -
- 食後の血糖値について その6 - 子供・下げる方法・食後何分で血糖値に? -
- 食後の血糖値について その7 - 下がる時間・下がらない原因・散歩 -
- 食後の血糖値について その8 - 食後3時間・食後の採血・飲み物 -
- 食後の血糖値について その9 - 症状・食前・シナモン -
- 食後の血糖値について その10 - 正常な数値・睡眠・筋トレ -
- 食後の血糖値について その11 - 食後と食前の差・食間・消化時間との関係 -
- 食後の血糖値について その12 - ストレッチ・睡魔・酢 -
-