トップページ >> 血糖値を簡単に下げる方法はある?
血糖値を簡単に下げる方法はある?
日常の中でなかなか意識する機会がないけれど、年に一度の健康診断などで唐突に言い渡される「血糖値」という数値。
適正値に収まっていれば問題はありませんが、血糖値が高い、つまり高血糖であったり、逆に低血糖であったりすると、深刻な病気を引き起こすリスクとなる場合があります。
最近では、日常生活の中での生活習慣、とくに食生活や運動などによって、身体の健康を維持しようという動きが活発です。
では、血糖値を簡単に下げる方法というのはあるのでしょうか。
血糖値を下げる方法は様々
そもそも血糖値はなぜ上昇するのか、という仕組みを知らなければ、血糖値が高い、という状況を理解することが難しくなります。
血糖値とは読んで字のごとく、血液内における糖の濃度です。
より厳密に言えば、この場合の糖とはグルコース(=ブドウ糖)ということになります。
血糖値が上昇する理由のもっとも単純なケースとしては、食事が挙げられます。
体内へ糖を含む食品を取り入れることによって、血糖値が上昇します。
この場合、糖と言っても甘いものとは限りません。
たとえばお米に含まれるデンプンは、口腔内の唾液に含まれる消化酵素、アミラーゼによって分解され、ブドウ糖となります。
このように、甘いものを食べなくても食事には血糖上昇リスクが存在するということになります。
生きていく限り食事をやめることはできませんから、上がってしまった血糖値を適正値まで下げる努力が必要となるわけです。
通常の場合は、食後に血糖値が上昇すると、体内でインスリンの分泌が行われ、血糖値を下げる役割を果たします。
しかし、先に述べたように健康診断などで「血糖値が高い」と言われてしまうようなケースにはいくつかのパターンがあり、食事を摂っていない場面でも慢性的に血糖値が高い・食後にインスリンの分泌がされているが、充分に血糖値が下がっていない、などのパターンで高血糖に陥っていることが多いのです。
では、このように高血糖におちいってしまった方が、血糖値を簡単に下げることは可能なのでしょうか。
極論を言えば、医療機関でインスリン投与を受ければ確かに血糖値は適正値かそれに近い値まで落ち着くでしょう。
しかし、それは治療行為です。
そこに至ってしまう前に血糖値を適正値に収めたいというのが多くの方の望みであるはず。
これには、地道な努力と意識づけが必要不可欠となってきます。
先に述べたように、血糖値は食後に顕著に上がりますから、毎日の食生活を見直すことがまず第一の必須条件となることは間違いありません。
血糖値を下げるために意識するべきは、血糖値を上げやすい食べ物を知り、それらの食品を控えたり、分量の調整を行うこと。
そして、血糖値を上げることが少ない食品に切り替えるなどという地道な対策が必要となります。
さらに、対策として必要となるのは、食事だけではなく運動などの生活習慣の改善も必要となります。
運動が血糖値を下げる仕組みは、運動をすることによって、血中にある糖分がエネルギーとして消費されることによって血糖値を下げることにつながるわけです。
このように、血糖値を下げるためには食事・運動双方、つまり生活習慣を改善していくことが求められるわけです。
また、これらの対策は継続していくことによって初めて効果を上げてくるものです。
そのため、たとえば健康診断の前日とか一週間前から対策をしたからといって、そうすぐに効果が現れる、というものでもありません。
このことから考えると、「血糖値を簡単に下げる」方法はない、ということになります。
とはいえ、それでは結論にあまりに救いがなくなってしまうのも事実。
食事や運動による対策を日常に取り入れ、習慣化することによって、「対策と意識せずに」対策を取れると考えれば、実は糖尿病のリスクを大幅に低減できる、つまり、血糖値を上げない生活習慣を身に付ければ、それほど辛い生活とはならないでしょう。
肝心なのは、血糖値を「下げる」のではなく、「上げない」生活ということを心がけることが重要となるでしょう。
血糖値については、急激に下がるものではない、と理解し、1つずつ必要な対策を取っていく、という態勢で臨んでいく、というのが、血糖値対策の第一歩だといえるでしょう。
糖尿病の予防・改善には、血糖値のコントロールは必須と言われています。 運動・食事制限等が大切になってきます。 しかし、急に生活習慣を変えれない方も多いと思います。
糖尿病はとても恐い病気です。放っておくと様々な合併症を引き起こしたりと、大変なことになります。 糖尿病予備軍の人も同じです。放っておくと糖尿病になってしまいます。
そこで、まずは手軽にはじめられることからはじめてみませんか? 紹介するのは、糖尿病の予防・改善に役立つサプリメントです。
効果について、このページ『血糖値をコントロールするサプリメント』でまとめています。 是非、手遅れになる前にお試しくださいね。
この記事を監修した人
監修:宮座 美帆
経歴&活動:
平成25年 臨床工学技士の資格取得。
同年より、広島大学病院に勤務し循環器・呼吸器・代謝内分泌などの疾患を対象に多くの仕事に従事し経験を積む。
現在は医療に関する執筆・監修をこなす医療ライターとしても活動中。
病院・クリニック・企業のHP内コラム等も担当し、読者のみなさまが「病院を受診するきっかけ」作りを積極的に行う。
-
-
- 糖尿病の症状
- 糖尿病は症状が現れた頃では「遅い」
- 糖尿病で最も初めに出る症状について
- 糖尿病の種類と各症状について
- 糖尿病の症状で気になる皮膚の5大症状
- 糖尿病の症状が現れるライン
- 糖尿病の症状で気になるしびれとは?
- 糖尿病諸症状の中で割合の少ないもの
- 糖尿病からくるかゆみとは
- 糖尿病とめまいの関係性
- 糖尿病の初期症状として気づきやすいのが「足」の異変です。
- 糖尿病の一般的な症状とその原因
- 糖尿病と頭痛、両者の関連性とは?
- 情報としての「足の痺れ」の考え方
- 糖尿病の症状「目」について
- 糖尿病と便秘
- 糖尿病と高血圧は仲良し!?
- 糖尿病の合併症
- 糖尿病の症状の中で最も怖い合併症
- 糖尿病になってしまうと、合併症の恐怖が歩み寄る
- 糖尿病白内障とは
- 糖尿病の「初期症状」の考え方
- 糖尿病の自覚症状
- 糖尿病の見逃してしまいがちな汗の症状
- 糖尿病の症状が出る兆候はあるのか?
- 糖尿病患者が感染症に罹りやすい理由とは
- 糖尿病の合併症により透析が必要になる!?
- 糖尿病は症状が出たら手遅れ
- 糖尿病網膜症も初期の頃は自覚症状がありません
- 糖尿病腎不全から人工透析を回避するには
- 糖尿病の症状と水虫の関係
- 糖尿病による多尿の原因は、血液の浸透圧が高いため
- 糖尿病患者が食事に注意していないのに体重減少
- インスリンが不足した時に起こす『糖尿病ケトアシドーシス』
- 糖尿病の症状として、意識障害と昏睡を起こしてしまう原因とは
-
-
-
- 糖尿病の症状チェック
- 糖尿病の自己診断
- 糖尿病の前兆
- 糖尿病の検査方法
- 糖尿病の基本的な検査は血液検査でわかる
- 糖尿病の検査は血糖値よりも『HbA1c』を重視
- 糖尿病を簡単にできるチェックできる血糖自己測定
- 糖尿病の検査【献血・入院・空腹時血糖・健康診断・結果】
- 糖尿病の検査【国際基準・子供・高校生・食事・水】
- 糖尿病の検査【生理・炭酸・タバコ・朝食・注意事項】
- 糖尿病の検査【点数・低血糖・尿糖・妊娠・日数】
- 糖尿病の検査【年齢・妊婦・猫・前日・脳梗塞】
- 糖尿病の検査【頻度・副作用・ヘモグロビン・保険適用・末梢神経障害】
- 糖尿病の検査【目・網膜症・予備軍・幼児・ご飯】
- 糖尿病の検査【前日・絶食・1.5ag・1型、2型・75g】
- 糖尿病の診断は、どの検査項目で行うの?
- 定期的な血液検査とできることから始めよう
- HbA1cはいくつで糖尿病と診断されるのか?
- 糖尿病が気なる時には、病院で検査をする必要がある
- 糖尿病の検査基準と自宅でできる糖尿病検査
- 糖尿病の検査をして様々な項目がある
- 糖尿病は『血糖値をコントロール』できるかどうか
-
-
-
- 糖尿病の治療
- 糖尿病と運動
- 糖尿病治療の流れと注意点
- 糖尿病治療に大切な食事と飲み物
- 糖尿病治療に注意すべき点【運動・体重・HbA1C・糖質制限・アルコール】
- 糖尿病治療に注意すべき点【高血圧・低血圧・低血糖・昏睡・体重増加】
- 糖尿病と併発する症状についてとケース別治療
- 年代別糖尿病の治療
- 糖尿病患者にとっての足の管理と治療について
- 糖尿病の新しい改善方法
- 再生医療技術の発達によって不治の病、糖尿病も完治する?
- 糖尿病とグリコアルブミン
- 尿糖を定期的に測定して気になる糖尿病を迎え撃とう!
- 糖尿病の方がよくある様な合併症とその治療
- 2型糖尿病の治療の流れ
- 家族の実体験からの治療と心理状態
- 糖尿病の治療を開始したら、低血糖に注意!
- 糖尿病は治すより予防が大事
- 糖尿病の目を中心とした合併症についてのまとめ
- 食事療法と運動療法の併用が、HbA1cを下げる
- 長期治療を行うことで現れる糖尿病治療
- 高齢者の糖尿病と認知症について
- ペットに関する糖尿病治療について
-
-
-
- 血糖値について考える
- 血糖値を上昇させない飲み物
- 血糖値に対して効果的な運動
- 血糖値を下げるために、食事で注意したいこと
- 血糖値を下げる生活の工夫
- 血糖値を下げる効果のある意外な食べ物
- 血糖値を下げる効果のある意外な食べ物 その2
- 血糖値を下げる効果のある意外な食べ物 その3
- 血糖値を下げるために甘味料のことを知っておきましょう。
- 血糖値を下げる物質とは?
- 血糖値を簡単に下げる方法はある?
- 日々の生活の中で血糖値を下げる取り組み
- 血糖値を簡単に下げる方法はある?
- 血糖値を下げるためには…
- 血糖値を下げる運動 - 室内での運動や時間帯について -
- 血糖値を下げる運動について詳しく解説!
- 血糖値と食生活について - お菓子・お酒・おやつ -
- 血糖値と一緒に考えたい身体の健康 - ノンカフェイン・トクホ・妊婦 -
- 血糖値を下げる栄養素とは?
- 血糖値を下げる食品。お酢について
- 血糖値を下げるのにウーロン茶は効果的?
- 血糖値を下げる漢方薬はある?
- 血糖値スパイクとは - とは・原因・症状・対策・予防 -
- 血糖値に関する記事 - 正常値・アメリカ・インスリン・単位・血液検査 -
- 血糖値に関する記事 その2 - 15分ウォーキング・甘い物・汗・足踏み・インスリン注射 -
- 血糖値に関する記事 その3 - 運動ダイエット・食べ物・エアロバイク・おやつ・上昇を抑える -
- 血糖値に関する記事 その4 - お風呂・お茶・お酢・カレー・間食 -
- 血糖値と食後1・2・3時間後について - 正常値・妊婦・妊娠糖尿病・食べ始め・食べ終わり -
- 血糖値と食後1・2・3時間後について - インスリン注射・血糖値が低い・血糖値が高い・空腹時・理由 -
- 血糖値と食後1・2・3時間後について - ピーク・運動・推移を知る・30分後・眠気 -
- 食後の血糖値について その1 - 嘔吐・家事・カフェイン・気持ち悪い・改善 -
- 食後の血糖値について その2 - 急上昇原因・対策・空腹時・果物・黒酢・血圧 -
- 食後の血糖値について その3 - 血液検査・ケーキ・健常者 -
- 食後の血糖値について その4 - 献血・健康な人・コーヒー -
- 食後の血糖値について その5 - 紅茶・コーヒー・コントロール -
- 食後の血糖値について その6 - 子供・下げる方法・食後何分で血糖値に? -
- 食後の血糖値について その7 - 下がる時間・下がらない原因・散歩 -
- 食後の血糖値について その8 - 食後3時間・食後の採血・飲み物 -
- 食後の血糖値について その9 - 症状・食前・シナモン -
- 食後の血糖値について その10 - 正常な数値・睡眠・筋トレ -
- 食後の血糖値について その11 - 食後と食前の差・食間・消化時間との関係 -
- 食後の血糖値について その12 - ストレッチ・睡魔・酢 -
-