トップページ >> 糖尿病の症状 >> 情報としての「足の痺れ」の考え方

情報としての「足の痺れ」の考え方

どの書籍・インターネットサイトにおいても、糖尿病の記事を扱う場合はその初期症状と言われるものが記載されています。
その中で足について触れるものは多く、それだけ糖尿病という病気は、足にその症状を呈する割合が多いのだと解釈出来ます。

そして、書籍・インターネットサイトに「足に現れる症状」を記載する場合、多くは「足の痺れ」と記載します。
理由はやはり、症状が現れる割合の高い足の症状の中で、さらに多く現れる症状だからだと判断出来ます。

しかしそのように記載してしまうと、「足の痺れ」が無ければ大丈夫と思われる方も多く発生してしまうのも事実です。
足に現れる症状の中で「その他のもの」であった場合、糖尿病か否かの判断で迷い、結果診断が遅れてしまうケースも多々あるのではないでしょうか。

では一体、何故「足の痺れ」と統一してしまうのでしょう?
それは「足が糖尿病を示す症状」が極めて多くあり、その症状の多くは「通常であれば気にする必要のない症状」だからです。
それともうひとつ、足の痺れは「持続する」というのもあります。

足が糖尿病を示す場合、その根底には「神経障害」と「血流異常」があります。
神経障害や血流異常によって起こす症状というのは非常に多岐に渡り、軽症と言えるものから重傷と言えるものまで幅広いと言えます。

足の病変の例を下記に記載ます
「痺れ」
「感覚の低下」
「つりやすくなる」
「灼熱感」
「冷感」
「麻痺」
「刺されるような痛み」
「靴ズレ」
「巻爪」
「水虫」
「タコ」
「ひび割れ」
「乾燥肌」
「爪肥厚」

・・・キリがありません。

足が痛い
糖尿病による足の症状を挙げるとキリがありません

しかもこの多くは、前述したとおり「通常であれば気にする必要のない症状」です。
これら症状の多くは、現れたところで大半の人間が無視するでしょう。
足に水虫やタコ、ひび割れや巻爪が出来たところで、それを気に掛ける人間がどれほど居るのでしょうか?
夜中足がつったところで、それが治まればすぐに眠り、朝になれば忘れる事でしょう。

感覚低下や麻痺に関しては、足を負傷しても気付かないというのが極めて特徴的であり、ひどい傷を負ってもその負傷に気付かないという点は、当人を恐怖に駆るには十分なものです。
それに感覚低下や麻痺にまで進行すれば、多くの場合糖尿病はかなり進行しています。
よって、その他の症状も現れていると考えるのが自然であり、感覚低下の症状を自覚した場合は直ちに病院へ赴き治療を受ける事になるでしょう。

しかし「足の痺れ」だけは、これら足の症状の中で唯一中間的なものとなります。
長時間持続する上にしつこく繰り返し、水虫やタコ等とは違い「自分の身体に異変が?」と疑惑で揺れてしまうのです。
こうなると、糖尿病を普段全く気に掛けない方であってもさすがに意識し始めます。
しかし、いくら長期間だからと足の痺れ程度で病院に行くのは・・・と、悩ませるのが「足の痺れ」という症状なのです。

要するに、書籍・インターネットに記載されている足の症状を一括りにした「足の痺れ」という表記は、長らく糖尿病を扱ってきた人間の、上手く恐怖の心理を突いた書き方なのだと言えるでしょう。
足の痺れを糖尿病初期症状と記載するのは、恐怖を駆り診察を受けさせる為の後押しをしているのです。

これにより、糖尿病の情報を仕入れる際は「足の痺れ」と記載されていてもそれだけに着目せず、足の症状は多岐に渡る事を知り得た上で自分の今の症状と照らし合わし、診察を受けるか否かの判断を行うのが良いでしょう。
もっとも、何かしら症状が現れた時点で診察を受けるのがベストなのですが、お財布の不安もありますし馬鹿にならないのが現実なので、hba1cが低ければ年1回、高めであれば年2回定期で行うのも良い判断です。

糖尿病を予防・改善する!

糖尿病の予防・改善には、血糖値のコントロールは必須と言われています。 運動・食事制限等が大切になってきます。 しかし、急に生活習慣を変えれない方も多いと思います。

糖尿病はとても恐い病気です。放っておくと様々な合併症を引き起こしたりと、大変なことになります。 糖尿病予備軍の人も同じです。放っておくと糖尿病になってしまいます。

そこで、まずは手軽にはじめられることからはじめてみませんか? 紹介するのは、糖尿病の予防・改善に役立つサプリメントです。

効果について、このページ『血糖値をコントロールするサプリメント』でまとめています。 是非、手遅れになる前にお試しくださいね。

この記事を監修した人

監修:宮座 美帆

経歴&活動:
平成25年 臨床工学技士の資格取得。
同年より、広島大学病院に勤務し循環器・呼吸器・代謝内分泌などの疾患を対象に多くの仕事に従事し経験を積む。
現在は医療に関する執筆・監修をこなす医療ライターとしても活動中。
病院・クリニック・企業のHP内コラム等も担当し、読者のみなさまが「病院を受診するきっかけ」作りを積極的に行う。

Twitterはこちら

ページトップへ
糖尿病尿泡ドットインフォ -糖尿病に関して詳しくなるWebサイト-

Copyright (C) 2015 copyrights.tounyoubyou-nyou-awa.info All Rights Reserved.