トップページ >> 糖尿病の症状チェック >> 糖尿病の基本的な検査は血液検査でわかる

糖尿病の基本的な検査は血液検査でわかる

糖尿病の検査は、血液検査が殆どと糖尿病の検査方法 で学びましたが、ただ血液検査をすればすぐに糖尿病かわかるのでしょうか?
詳しい検査方法が知りたいでよね。

糖尿病の基本的な検査は、血液検査だけで済みます。
健診では必ず血糖値とHbA1Cがセットになっていますね。
まずはここでひっかけて、異常のある場合は精密検査のために病院を受診するように、通知が来ます。

糖尿病の詳しい検査として、摂食時の糖の流れを再現して糖代謝能力をみる75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)や、インスリン分泌能をみるために血中インスリン(IRI)があります。
75gOGTTは、食後しか高血糖にならないような、初期の糖尿病を発見するのに役立ちます。
また、膵臓が疲弊するくらいに高血糖に対し頑張っていた場合、インスリンが初期は大量に分泌されますが、次第に枯渇してしまうのでIRIも検査します。

合併症が出てきたら

でも、糖尿病というくらいだから、検査で尿に糖が出てた場合は、どういう状況なのでしょうか。

糖尿病というのだから、検尿で糖が(+)になるまで放置していてもいいだろうと、なかなか受診しない人も大勢いますが、それは危険。
血糖が高すぎるために、身体が糖を身体から排除しようと尿にも糖を出しているのです。
つまり、尿糖が出る頃には糖尿病としては進行している証拠。

糖尿病はサイレントキラーと呼ばれ、痛くもかゆくもないので気づきません。
そして知らない間にじわじわと微細血管から傷んでいき、腎障害や網膜症・神経障害を起こすのです。

糖尿病は合併症がが怖ろしいと学びました。
合併症が出ていないかチェックする方法はあるのでしょうか。

合併症が出ていないかをチェックする意味では、採血以外にも眼底検査や検尿・各臓器のエコーをすることもあります。
動脈硬化がひどくなっている時には、ABIといって両手足で血圧を測定する検査を行ったり血管エコー、場合によっては頭のMRI等を行うこともあります。

日頃から規則正しい食生活と適度な運動をし、健診で採血をしていれば、いきなり合併症から診断されて糖尿病治療を開始するということはありません。
本来は血液検査だけで早期発見も早期治療も可能なのです。

まとめ

  • 糖尿病の基本的な検査は、血液検査だけで済む
  • 糖尿病の検査は75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)や、血中インスリン(IRI)がある
  • 合併症が出ていないかをチェックする方法は、採血以外にも眼底検査や検尿・各臓器のエコーをすることもある

糖尿病を予防・改善する!

糖尿病の予防・改善には、血糖値のコントロールは必須と言われています。 運動・食事制限等が大切になってきます。 しかし、急に生活習慣を変えれない方も多いと思います。

糖尿病はとても恐い病気です。放っておくと様々な合併症を引き起こしたりと、大変なことになります。 糖尿病予備軍の人も同じです。放っておくと糖尿病になってしまいます。

そこで、まずは手軽にはじめられることからはじめてみませんか? 紹介するのは、糖尿病の予防・改善に役立つサプリメントです。

効果について、このページ『血糖値をコントロールするサプリメント』でまとめています。 是非、手遅れになる前にお試しくださいね。

この記事を監修した人

監修:宮座 美帆

経歴&活動:
平成25年 臨床工学技士の資格取得。
同年より、広島大学病院に勤務し循環器・呼吸器・代謝内分泌などの疾患を対象に多くの仕事に従事し経験を積む。
現在は医療に関する執筆・監修をこなす医療ライターとしても活動中。
病院・クリニック・企業のHP内コラム等も担当し、読者のみなさまが「病院を受診するきっかけ」作りを積極的に行う。

Twitterはこちら

ページトップへ
糖尿病尿泡ドットインフォ -糖尿病に関して詳しくなるWebサイト-

Copyright (C) 2015 copyrights.tounyoubyou-nyou-awa.info All Rights Reserved.